お申込みから受講までの流れ
2022年1月7日から受講お申込みの受付を開始します。手順のイラストは こちら
1. 受講申込書の郵送
受付開始日の2022年1月7日(金)以降に到着となるようお願い致します。ご持参でも承ります。
なお、海外からオンライン講義のみのお申込みの場合はメール添付でも受け付けます。
受講申込書が事務局に到着した後に、「申込書受領の連絡」を事務局より個別にご連絡したり、払込取扱票を送付することはおこなっていません。
受講申込書記入例は こちら
受講申込書ダウンロードは こちら(PDF)
2. お振込み
受付開始日の2022年1月7日(金)より承ります。郵便局より振込用紙ご使用にてのお振込みでお願いします。
現金のご持参はご遠慮ください。
振込金額と払込票記入例は こちら
3. [事務局より]受講票発送
申込用紙とお振込みが両方到着後、事務局より「受講票」を郵送いたします。
お申し込みの多い時期は「受講票」をお届けするのが遅くなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
万一受講票が未着の場合でもご受講いただけます。
海外への発送はメールで受講票のPDFファイルを添付してお送りします。
4. [事務局より]オンラインの場合、URL等の送信
講義開始の1週間前を目途にURL、ミーティングID等をお送りします。
初講日の3日前になっても連絡がない場合は、お手数ですがお問い合わせください。
オンライン講義については こちら
5. 所定の開講日より受講開始
初講日は個別の講義ページに記載しております。ご参照ください。
テキストの指定がある場合は、特別の記載がない限りは初講日までに購入しご準備ください。
※集中講義
集中講義は、開講2週間前までに受講希望者がない場合は、休講となります。
会場手配等の都合もありますので、ご希望の場合は2週間前までにできるだけお早めにお申し込みください。