八尾 史(やお ふみ)

東京大学准教授、大正大学非常勤講師

第55回日本印度学仏教学会賞(日本印度学仏教学会、2013年) 

東方学院講義「パーリ語初級」(オンライン)

主な論著、近著

  • 『根本説一切有部律薬事』連合出版、2013年
  • 「贍部洲はインド亜大陸か:求法僧の記述を中心に」『対法雑誌』第3号、対法雑誌刊行会、2022年
  • 「The Formation of the Buddha’s Former Life Stories in the Bhaiṣajyavastu of the Mūlasarvāstivāda Vinaya」Journal of the International Association of Buddhist Studies, 45, 2022
  • 「根本説一切有部律にもとづく阿含経典の復元 ――律の文脈の観点から――」『対法雑誌』第1号、対法雑誌刊行会、2020年
  • 「根本説一切有部律薬事の新出写本:現存状況、構成の問題、ギルギット写本との関係」『仏教学』第59号、2019年
  • 「A Preliminary Report on the Newly Found Sanskrit Manuscript Fragments of the Bhaiṣajyavastu of the Mūlasarvāstivāda Vinaya」『インド論理学研究』第8号、インド論理学研究会、2015年
  • 「Problems in the sTog Palace Manuscript of the Bhaiṣajyavastu of the Mūlasarvāstivāda-vinaya」『印度學佛教學研究』第60号第3巻、日本印度学仏教学会、2012年
  • 「根本説一切有部律に引用されるMahādevasūtra:テクストおよび訳注」『東洋文化研究所紀要』第152号、東京大学東洋文化研究所、2007年
  • 「「根本説一切有部」という名称について」『印度學佛教學研究』第55号第2巻、日本印度学仏教学会、2007年