(P03) 彫刻の基礎実技と仏像彫刻実技

西山 多寿子(にしやま たずこ)

仏像彫刻家

小田谷 史弥(おだや ふみや)

修復工房東京文化財修復所主宰

◆レベル 初級〜中級
◆第2土曜 13:00〜17:00(8月のみ休講)
◆初講 2025年4月12日(土)
 4/12、5/10、6/14、7/12、9/13、10/11、11/8、12/13、
 2026/1/10、2/14、3/14
 全11回
◆阿遮院(東京都荒川区)※教室案内参照
◆形式〈対面のみ〉
◆受講料 ¥40,000

 お申し込み手順 お振り込みについて

【初級】

(1) この講座を開設された西村公朝先生の教えを引継ぎ、研究会員個々の「仏像」をめざします。指導は研究会員個々人ごとに行います。あなたの心の「ほとけさま」を作ってみませんか。
(2)初心者も経験者も学びたい内容にそって、自分に合った仕方で基礎力を養って下さい。
(3)初めての方もお気軽にご参加下さい。道具、材質等の扱い方は、受講後に学ぶことができます。

【中級】

(1)古典造像技法の実技を学びます。
(2)自由課題による仏像制作(木彫、その他の材質)。

※ノート・筆記用具をお持ち下さい。

【テキスト】
・必要に応じプリントを配付いたします。

【参考書】
・西村公朝『やさしい仏像の造り方』 法蔵館、2003年
・西村公朝『仏像の再発見』 吉川弘文館、2008年
・倉田文作『仏像のみかた―技法と表現』 第一法規出版、1969年