(L19) チベット語仏典を読む

中上 淳貴(なかがみ あつき)

東京大学特任研究員

◆レベル 初級
◆第2・4 土曜 13:30 〜 15:00
◆初講 2025年4月12日(土)
 4/12、4/26、5/10、5/24、6/14、6/28、7/12、
 9/27、10/11、10/25、11/8、11/22、12/13、2026/1/24
 全14回
◆高野山(和歌山県伊都郡高野町)
◆形式〈対面・オンライン併用〉
◆受講料 ¥20,000

 お申し込み手順 お振り込みについて


この講義では、チベット語初学者を対象に、原典テキストの講読を通して基本文法を学びます。テキストとして『チベットの般若心経』を取り上げ、他にも心の訓練法や瞑想の指南書など、仏教の実践に関連した短文を扱います。文法や語彙の解説を通じて、語学のツールとしてのチベット語を学びつつ、心を豊かにする学びの機会を提供します。この講座は「チベット語入門」と併せての受講をお薦めしますが、本講座のみの受講も可能です。

【テキスト】
・ケルサン・タウワ・津曲真一『チベット語の般若心経―対訳と解説』カワチェン、2015年、2,970円
※第一回講義までに、書店等で各自購入

【参考書】
・講義内で紹介。