(S03) 日本の仏像24

田中 公明(たなか きみあき)

チベット文化研究会会長

◆レベル 初級
◆火曜 13:00〜14:30
◆初講2025年4月8日(火)全25回
 (夏休み後は9月30日(火)、年明けは2026年1月13日(火)に再開します)
◆東京本校 402号室
◆形式〈対面・オンライン併用〉
◆受講料 ¥40,000

 お申し込み手順 お振り込みについて

日本は、世界に誇る仏像の宝庫です。飛鳥時代から近代まで各時代を代表する傑作が、これほど多数伝存している国は、他にはありません。今回はこれらの国宝の中から、法隆寺金堂諸尊から京都三十三間堂二十八部衆像まで、24 点の傑作を選び、制作の時代的背景、尊格の起源と信仰史、図像の典拠に至るまでを、それぞれ90 分で見てゆきたいと思います。多数のスライドとともに講義を進める予定ですので、ご期待ください。

【テキスト】
・今回は使用しません。

【参考書】
・田中公明『仏教図像学』春秋社、2015年