(S08) 大乗仏教思想概説

渡辺 章悟(わたなべ しょうご)

東洋大学名誉教授

◆レベル 初級
◆木曜10:30〜12:00
◆初講 2025年4月10日(木)全27回
 (夏休み後は9月25日(木)、年明けは2026年1月15日(木)に再開します)
◆形式〈オンラインのみ〉
◆受講料 ¥40,000

 お申し込み手順 お振り込みについて

本講義はインドにおける大乗仏教の成立と発展を概観します。大乗仏教とは何か、またどのように成立し、発展したのか、その要因について、歴史的な基盤を踏まえて、政治、社会、経済、文化の立場から検討し、大乗仏教を支えた仏教教団の実態と、思想の変遷をみていきます。今年度は初期大乗仏教の代表的経典を取り上げ、実際にそのハイライト箇所を読んでみるつもりです。

【テキスト】
・講師がプリントデータを用意し、講義前に配布する。

【参考書】
・渡辺章悟『般若経の思想』春秋社、2019年
・渡辺章悟他『大乗経典解説事典』北辰堂、1997年