(T09) 東南アジアの宗教・歴史・文化
奈良 修一(なら しゅういち)
(公財)中村元東方研究所専任研究員
【東南アジアの宗教・歴史・文化:木曜16:40-18:10】東南アジアと言われる地域は、中国文明とインド文明の狭間にあり、交易を中心とする国家を成立してきた歴史があります。また、その土地の文化の上にインド宗教文化などを受容し、それをその土地のものとして変容してきました。本講義では、この地域の歴史を概観すると共に、受容してきた文化も考察していきます。
「東方学院」は本学院に賛同する学者個人とそのもとで学ぼうとする学徒によって構成される共同体としてのグループの連合です。
奈良 修一(なら しゅういち)
(公財)中村元東方研究所専任研究員
【東南アジアの宗教・歴史・文化:木曜16:40-18:10】東南アジアと言われる地域は、中国文明とインド文明の狭間にあり、交易を中心とする国家を成立してきた歴史があります。また、その土地の文化の上にインド宗教文化などを受容し、それをその土地のものとして変容してきました。本講義では、この地域の歴史を概観すると共に、受容してきた文化も考察していきます。