勝本 華蓮(かつもと かれん)

姫路市立生涯学習大学校講師、博士(文学)
東方学院講義「ブッダとその教え ―聖求経から―」(オンライン)、「『テーリーガーター』 を読む」(オンライン)

主な論著、近著

  • 『尼さんはつらいよ』新潮新書、新潮社、2012年
  • 『座標軸としての仏教学 パーリ学僧と探す「わたしの仏教」』佼成出版社、2009年
  • [翻訳]『原始仏典 第3巻 増支部経典3』春秋社、2017年
  • [共訳]『原始仏典 第7巻 中部経典4』春秋社、2005年
  • [共訳]『原始仏典 第6巻 中部経典3』春秋社、2005年
  • 「パーリ仏教における菩薩の語義 : ブッダゴーサ註釈と復註文献との異同」『仏教研究』第40号、国際仏教徒協会、2012年
  • 「『ヴィスッディマッガ・ニダーナカター』について–現代におけるパーリ語の著作」『仏教研究』第39号、国際仏教徒協会、2011年
  • 「燃灯仏授記と『ブッダヴァンサ』の成立」『印度學佛教學研究』第58巻第2号、2010年
  • 「手足網縵相の意味–ブッダゴーサ註釈と北伝資料の相違」『印度學佛教學研究』第54巻第1号、2005年
  • 「菩薩になる条件と祈願–南伝と北伝の比較」『日本仏教学会年報』第70号、2004年
  • 「作仏の決意–パーリ文献におけるabhinihara」『印度哲学仏教学』第17号、北海道印度哲学仏教学会、2002年
  • 「パーリ仏教における三十波羅蜜」『印度學佛教學研究』第51巻第1号、2002年
  • 「諸仏と辟支仏–Apadanaを中心に」『印度哲学仏教学』第16号、北海道印度哲学仏教学会、2001年
  • 「『ブッダヴァンサ』における菩薩と在家者–注釈文献との相違について」『印度哲学仏教学』第15号、北海道印度哲学仏教学会、2000年
  • 「Buddhavamsaにみられる仏陀の光明と寿命」『パーリ学仏教文化学』第13号、1999年
  • 「サーリプッタとモッガラーナの解脱」『パーリ学仏教文化学』第11号、1998年

その他