水野 善文(みずの よしふみ)

東京外国語大学教授
第39回日本印度学仏教学会賞(1997年)
東方学院講義「サンスクリット語中級(1)」(オンライン)、「サンスクリット語初級」(オンライン)

主な論著、近著

  • 共著『新アジア仏教史01インドⅠ仏教出現の背景』佼正出版社、2010年
  • 共著『世界史史料2 南アジア・イスラーム世界・アフリカ』岩波書店 、2009年
  • 「古代・中世インド文芸世界のなかにみる聖典ー羽衣伝説モチーフと『阿弥陀経』を例としてー」『印度学仏教学研究』第71巻第1号、2022年
  • 「「初髭剃り式」と「三途の川の渡し賃」 ―godānaをめぐって―」『東京外国語大学論集』第100号、2020年
  • 「インドの響きを読み解く試み—音と情操—」『総合文化研究』第22号、2019年
  • 「インド説話にみる共生―Pañca-divyādhivāsaを中心に—」『インド的共生思想の総合的研究—-思想構造とその変容を巡って』中村元東方研究所、2017年
  • 「故地のクンビーラ―金毘羅由来説再考ー」『智山学報(小峰彌彦先生小山典勇先生古稀記念論文集・転法輪の歩み)』第65号、2016年
  • 「インドの演劇―サンスクリット劇とは」『総合文化研究』第19号、2016年
  • 「語り部としてのジャイナ教徒―『獅子座三十二話』を中心に―」『奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集』、2014年
  • 「極楽・龍宮・錬金術―インド諸文献の脈絡で―」『南アジア言語文化』第8号、2014年
  • 「McComas Taylor, The Fall of Indigo Jackal: The Dsicourse of Division and Purnabhadra’s Pancatantra」”International Journal of Asian Studies” 6(2) , 2009
  • 「死の手紙、東へ?西へ?−説話伝承研究の試み−」『総合文化研究』第10号、2007年
  • 「カーヴィヤ・シャーストラは単なる文学理論書か−色彩に関する表現をめぐって−」『南アジア言語文化』第4号、2006年
  • 「ジャータカに見る手紙−古代インド文字文化断章−」『印度学仏教学研究』第54巻第1号、2005年

その他