国立民族学博物館名誉教授、Ph.D.(ハーヴァード大学)、文学博士
アジア・太平洋賞特別賞(1991年)、中日文化賞(1997年)、中村元東方学術賞(2001年)、紫綬褒章(2008年)、瑞宝中綬章(2015年春)
東方学院講義「真言について」(名古屋市中区)
主な論著、近著
- 『空の構造 「中論」の論理 (講談社学術文庫 2832)
- 『死と生の仏教哲学 親鸞と空海を読む (角川選書)』KADOKAWA、2023年
- 『死後の世界: 東アジア宗教の回廊をゆく』ぷねうま舎、2017年
- 『マンダラ観想と密教思想』春秋社、2015年
- 『ブッダから、ほとけへ―原点から読み解く日本の仏教思想』岩波書店、2013年
- 『空の思想史 原始仏教から日本近代へ (講談社学術文庫)』講談社、2003年
- 『はじめてのインド哲学 (講談社現代新書 1123)』講談社、1992年
- 『女神たちのインド』せりか書房、1990年
- 『ヨーガの哲学 (講談社現代新書 924)』講談社、1988年
- [共著]『仏教学者、キリスト教徒の問いに答える 日本の自然と宗教』西日本出版社、2024年
- [編集]『アジアの仏教と神々』法蔵館、2012年
その他
- 「東方だより」第31号 講師紹介