(S18) 親鸞入門 ―現代を生きるための智慧と慈悲

ケネス・田中(けねす たなか)

武蔵野大学名誉教授

◆レベル 初級
◆土曜 13:30〜15:00
◆初講 2025年9月27日(土)全14回 ※後期のみ
(年明けは2026年1月17日(土)に再開します)
◆形式〈オンラインのみ〉

◆受講料 ¥20,000
 お申し込み手順 お振り込みについて

親鸞の生き方と教えは、世界の宗教家の中でも稀であるとよく言われます。
プロテスタント運動を興したマーチン・ルーターとも比較される場合がよくありますが、異なる特徴もかなりあります。
その違いこそ、親鸞が今でも多くの人々を魅了している理由となっています。
親鸞の教えは、出家して修行を重ねる僧侶・尼僧でなくても、普通の社会・家庭生活を営む人たちが、生きる中でいろいろな困難に向き合い、人間として生まれて来た意味と喜びを味わえるように導いてくれます。
本講座では、親鸞の生涯と思想に焦点を当てることで、仏教が私たち現代人に、身近で新鮮な気づきや生きる力を与えてくれることが期待できます。
本講座では、次のような課題と親鸞の生涯における出来事を取り上げ、理解を深めるためのディスカッションを行うことにします。
一、誕生と仏教の世界観・人生観。
二、出家と困難。
三、修行期と求道。
四、下山と修行の行き詰まり。
五、法然との出合いと信心の体得。
六、流罪と新しい生き方。
七、関東での伝道と利他行(1)。
八、京都での文書伝道と利他行(2)。
九、死と往相。
十、死後と還相。

【テキスト】
・ケネス田中の講演録 (無料で見ることができます。)
https://www.gonnenji.com/lecture-text-k5

【参考書】
・後ほどお知らせします。