(C05) 仏典解読のためのチベット語入門

谷口 富士夫(たにぐち ふじお)
名古屋女子大学教授

【仏典解読のためのチベット語入門:火曜10:30-12:00】1チベット語仏典が読めるように、チベット文語文法を一通り学びます。前期には、チベット文字(有頭体)と正書法、文字の組み合わせによる発音の変化を中心に学んで、チベット文を音読できるようになることを目指します。後期には、文語文法を学んで、比較的簡単なチベット文を読解できることを目指します。

(L01)サンスクリット語初級(1)

谷口富士夫(たにぐち ふじお)
元名古屋女子大学教授

【サンスクリット語初級(1):火曜 13:10-14:40】今年度は昨年度の「名詞の曲用」に続き、「動詞の活用」を中心に学ぶとともに、ローマ字で書かれた簡単なサンスクリット文を読解します。

(L05)サンスクリット語講読(1)

谷口富士夫(たにぐち ふじお)
元名古屋女子大学教授

【サンスクリット語講読(1):火曜 14:50-16:20】インド二大叙事詩の一つ『ラーマーヤナ』を易しいサンスクリット語に書き直した文章(デーヴァナーガリー文字)を講読します。履修には初級のサンスクリット語の知識が必要です。

(L16) 仏典解読のためのチベット語入門

谷口 富士夫(たにぐち ふじお)
元名古屋女子大学教授

【仏典解読のためのチベット語入門:火曜13:10-14:40】1チベット語仏典が読めるように、チベット文語文法を一通り学びます。前期には、チベット文字(有頭体)と正書法、文字の組み合わせによる発音の変化を中心に学んで、チベット文を音読できるようになることを目指します。後期には、文語文法を学んで、比較的簡単なチベット文を読解できることを目指します。